インベントリ Inventory とは?棚卸, 定期的な数量確認
IT資産管理とは? : 2009.09.14 Monday
インベントリ(Inventory)とは? 日本語にすると「棚卸(たなおろし)」ですね。
企業にお勤めの方、会計知識のある方はご存知かと思いますが 棚卸とは
「帳簿上の在庫(数量)と実際の在庫(数量)との差異を把握するために、定期的に実際の在庫(数量)を確認する作業」です。
IT資産管理での「インベントリ」は 似ているのですが 少々意味が異なりまして・・・
「パソコンやサーバーのIPアドレス、ハードディスク容量、インストールプログラムなどのハードウェア・ソフトウェアに関する情報を確認する作業」です。
といっても どんな項目をどのぐらい収集してくれるかは IT資産管理ツールによって異なりまして、「200項目のハードウェアデータを収集!」というような過剰スペックの製品もあれば、必要最小限という製品もありますので どのような目的でIT資産管理をおこなうかをお考えになり、製品を選択されるのがよろしいかと。
【最近の投稿】
- Windows 7のWindows ファイアウォール 規則 グループ化 (09/20)
- WMIサンプルコード - セキュリティパッチ情報取得 (06/16)
- WMIサンプルコード - OS情報取得 (06/16)
- WMIサンプルコード - ネットワークアダプタ情報取得 (06/16)
- WMIサンプルコード - マウス情報取得 (06/16)
お役立ちリンク
あなたのサーバー動いていますか? | ログを採るだけで満足? | イベントログ ツールズ | Vista/7/2008イベントログ | SharePoint 2010 Tips | Windows Server サポート終了日
ライセンス購入・保守契約
製品購入 | 保守契約 | FAQ | お問合せ | サイトマップ